人吉温泉
3つの源泉 湯巡り
人吉温泉発祥の宿 身も心も癒す本物の湯をめぐる
球磨川沿いに広がる人吉温泉郷。今でこそ人吉には50以上の泉源がありますが、明治時代に温泉が出るという話を信じる者は誰ひとりいませんでした。
初代当主の川野廉は歴史的背景や現地の状況などから温泉の湧出を確信し、1910年(明治43年)発掘に成功しこれが近代における人吉温泉の始まりとなりました。
泉源に恵まれた翠嵐楼には泉温の異なる3本の泉源があります。お湯はすべて源泉かけ流し。
地下水を利用して冷却して泉温を調節しています。
人吉温泉の湯は「美人の湯」といわれ皮膚の洗浄効果があり肌をツルツルにしてくれます。
第1号源泉
『御影の湯』
明治43年湧出、人吉温泉で一番の歴史を誇る源泉
『御影の湯』(43℃)
人吉温泉で一番の歴史を誇る源泉(明治43年湧出)。しっとりつるつるお肌が潤う美肌の湯です。
人吉温泉で一番の歴史を誇る源泉とレトロな湯船は開業当時のまま。
四国で切り出し、門司港経由で列車にて運んできた「松山御影」を敷き詰めており、その風合いと表面の凸凹から当時を偲ぶ事ができます。
【ご注意】100年超の造りのため、階段が多めにあります。

第2号源泉
『翠山』『翠河』『あし湯』
美容と健康の美人の湯
『翠山』『翠河』『あし湯』(47℃)
浸かって(翠山・翠河の湯)、つけて(美肌水)良しの源泉。美容と健康の美人の湯です。翠嵐楼オリジナルの化粧水は二号源泉で作られました。
『展望浴場「翠山・翠河の湯」』
雄大な自然の眺望が楽しめます。翠山・翠河ともに内湯と外湯があります。
●2F展望浴場「翠河の湯」(男性用)
●3F展望浴場「翠山の湯」(女性用)

『翠山』
展望露天風呂からは、夜は満天の星空が胸をうつ、やすらぎのひと時をどうぞ。
朝は陽光がやわらかに、大自然を感じるパノラマ景観。
ご利用時間
6:00~24:00

『翠河』
展望露天風呂では球磨川を望む、肌美人の湯に心から抱かれて。
その雄大な河のような、広々大浴場では、大きな窓から大自然を見渡せます。
ご利用時間
6:00~24:00

『あし湯』
人吉温泉の始まりを築いた元祖の宿で、手軽にたのしむ足湯はいかがですか?
ご利用時間
6:00~24:00
第3号源泉
『露天浴場みどりの湯「空」「雲」』
木々に囲まれた風情豊かな露天風呂
『露天浴場みどりの湯「空」「雲」』(50℃)
人吉温泉には珍しいモールの香りがする源泉、香りの湯です。
木々に囲まれた風情豊かな露天風呂。空や星を仰ぎ見ながらの湯浴みをお楽しみください。
●みどりの湯「空」(女湯)
●みどりの湯「雲」(男湯)
※貸切可/要予約

露天浴場みどりの湯『空』
貸切のご利用も可能な『みどりの湯』♪木々に囲まれ、静かなリラックスタイム。
ご利用時間
6:00~24:00

露天浴場みどりの湯『雲』
朝の陽をあびて、リフレッシュする朝風呂もおすすめです。
ご利用時間
6:00~24:00
温泉について

風呂情報
泉質 | ナトリウム炭酸水素塩泉 ナトリウム塩化物泉 |
---|---|
効能 | 関節痛 筋肉痛 神経痛 |
お風呂の種類 | 温泉 大浴場 露天風呂 家族風呂 天然温泉 水風呂 |
お風呂からの眺望 | 川沿い |
部屋設備・備品 | テレビ 電話 湯沸かしポット お茶セット 冷蔵庫 ドライヤー ズボンプレッサー(貸出) 加湿器(貸出) 洗浄機付トイレ 石鹸(固形) ボディーソープ シャンプー リンス 洗顔ソープ ハミガキセット カミソリ タオル バスタオル 浴衣 スリッパ 金庫 |
入浴時間 | 6:00~24:00 |